ブログ

2024-09-19 09:05:00

ヒューニストとクライアント

 

ヒューニストの恩庄ともみです。

 

ヒューニストとは、

コーチング&ヒューニングをする専門家です。

 

ヒューニングは、「human」×「tuning」

人の心を調律する人です。

 

具体的には、クライアントさんの

「こうなりたい」「これを成功させたい」という

望む未来に対して、「行動」を調律していきます。

 

行動するためのエネルギーとなる「感情」は、

クライアントさんの中にたくさんあり、

ヒューニストの問いにより、言語化することで、

気づいていない本心に気づけたり、

自らが発言することで、確実、スピーディな行動につながったり、

クライアントさんは、自分の力でドンドン前に進んでいくことができます。

 

時にじーっと考え込んだりしますが、それも大事。

1秒間にA4用紙30枚の情報を、脳は処理する。

と言われていますが、思考を巡らすことで、

たくさんのことが頭を巡り、答えを探し続けます。

 

クライアントさんに何かをアドバイスするわけでなく、

すべてご自分で発言し、気づき、納得し、行動なさいます。

 

人の可能性は無限だと、毎回感じさせられます。

 

 

 

 

 

 

2024-09-18 09:35:00

行動できないワケを知る。

行動できないワケを知る。

あなたを止める「ブレーキ」はなに?

 

 

私は、完璧主義者でした。

子どもが小さいときは、

「母親とは…、」と、自分を追い込み、

専業主婦だった時は、

「専業主婦なんだから…」と、自分を追い込み、

 

「一人親なんだから…」と、

これまた、自分の価値観で凝り固まり、

人に頼れず、一人で何でもしようとしてきました。

 

行動できないワケ。

 

それぞれの人に、スピード感をもって

自由にのびのびと、望む未来に向かって

進んで欲しいと思いますが、

私も含め、多くの方、

様々なブレーキやブロックを持っていると思います。

 

 

「普通…」そうだよね、

「みんな…」そうするよね。

 

という、思い込みは、

多くは、小さいときから、親に言われた。

周りの大人に言われた。

 

そうやって、思い込んでいることが多いです。

 

個の尊重、みんな違ってみんないい。

という時代でもあります。

 

自分を苦しめている「思い込み」からは、

解放してあげたいですね。

2024-09-17 09:46:00

専業主婦からの成功

専業主婦

 

私が3人のお母さんになった頃、

子どものいる女性の専業主婦率は、

50%をこえていた。

 

それが、だんだん子どもを持っても、お仕事をする女性が増え、

子育てと仕事を両立する女性が50%をこえ、逆転してしまった。

 

ちょうど私が、30代後半の頃

「お仕事何してるんですか。」

と聞かれるのが、とても苦痛だった。

 

主専業婦という立場は、社会に貢献もせず

楽しているようで、負い目があった。

 

もちろん、3人の子育てと家事は大変で、

それはそれで大忙しだったのではあるが。

 

(続く)

 

 

2024-09-15 21:50:00

昔の自分と新しい自分

スキップしながら生きる

自己実現サポーター

ヒューニストの恩庄ともみです。

 

思考は現実化する

 

ということが、近年のさまざまな

研究でも立証されてきて、

スピリチュアルな一面だけでなく、

語られるようになったことは、本当に喜ばしい。

 

 

私たちは、経験からしか、想像ができず

常に過去の自分の行動や思考の枠から出ることができない。

 

 

新しいことを考えたり、望んだりしても、

できることない…

ムリに決まっている。

 

常識ではこうだし、

普通はこうだし。

 

どうしても、決めつけたり

思い込んだりしてしまう。

 

「ほんと?」

「誰かに言われた?」

 

そうやってひもといていくと、

実は、子どもの頃から親に言われたことに

ひきづられていたり、

特に根拠がなかったりする。

 

心から、そんなこだわりや思い込みを取り除けたとき、

 

私たちは、もっとのびのびと自分の可能性を信じられるようになる。

 

 

2024-09-14 17:35:00

自分に肩書きをつける

人生を後悔しない

自己実現サポーター

ヒューニストの恩庄ともみです。

 

 

ビジネスをする人には、

自分が何者であるか

「肩書き」

 

というものがついています。

 ーーーーーーーーーーーーー

〇〇株式会社

課長 〇〇 〇〇

 ーーーーーーーーーーーー

 

とか、立場を表すこともありますが、

自分の自己肯定感を高めるために、

あくまで外向きではなく、

内向き(?!)に肩書きを就けて、

テンション上げて、その気になってみましょう。

 

 

super スーパー

verry ベリー

king キング

queen クイーン

perfect パーフェクト

amazing アメージング

top トップ

grate グレイト

 

■スーパー主婦

■トップ オブ マザー

■スペシャル ウーマン

■ベリーグレイト 店長 

 

 

英語的におかしくてもOK

 自分を高める「肩書き」

テンション上がる、自己肯定感上がる「肩書き」

一緒に考えてみましょう!!

1 2 3 4 5