ブログ
シリーズ:実家の片づけ
実家の片づけに悩む方が多いと感じます。
難しいのは、
片づけたい人が誰なのか、
片づける家は、誰が暮らしているのか、
その家には、誰のモノがあるのか。
困っている人は、だれなのか…
このあたりが、複雑に絡み合うからです。
合わせて、家族間の人間関係。
嫁や、婿、孫、ご先祖様まで。
それはそれは、複雑に絡み合い、
一筋縄ではいきません。
NOTEで綴っています。https://note.com/officetomomi/
シニア片づけサポート始めます。
こんにちは。
11月も半ばになると、
ずいぶんと寒くなって参りました。
私が住んでいる兵庫県三田(さんだ)市は、
京阪神の中でも海側からやや山よりの地域。
全国的に見たら、極寒ではないとはいえ、
小1時間かけて、神戸三宮や大阪の梅田に出ると
地元で合わせて着ていった分厚いコートを
建物内で持て余す、「どんな山国から来たの⁈」
と言われてしまうような地域です。
さて、「片づけ」を仕事にしていますが、
対象をシニア向けに絞ろうかと思っています。
私もシニアの入り口に立っていますが、
年齢が上がるにつけ、使っていないモノが増えがちなこと、
片づけに関する知識や、スキルが少ないと感じること、
何より年齢を重ねることで、気力、体力、判断能力が衰えてきますので、
シニアの「片づけ」は、どんどんむずかしくなるからです。
そして、シニアの片づけは、大きな喜びを生むためです。
本人のQOL(人生の質)を上げるため、これからの人生が生き生きしてくる。
それにより、健康長寿でいられる。
子供たちが安心。
地域も活性化。
介護人口の削減。
医療費・介護費の削減。
得られる恩恵が大きいと感じています。
この記事を読まれた方で、神戸三田近郊の方は、
初回お試し_2時間:5,500円を、特別価格★でご訪問します。
是非、片づけに挑戦してみてください。